[作り手の紹介]まるき__木製品

nanament 取り扱い工房

代々続く木地師の技

木製品

まるき maruki


木曽の地で代々木地師を生業とされています

原木の入手から完成まで、一貫生産

職能集団としての木地師といわれる職人たちが山代、会津、木曽、奥三河など全国各地に居住しています。木地師とは轆轤を回し椀や盆などの木工品を作る職人のことで、まるきの小椋さんは代々木曽の地で木地師を生業とされています。

木曽の木地師の特徴は原木の入手から製品完成まですべての工程を行うことにあります。山に入り原木を選定伐採し、製品に合わせて丸太から角材を切り取り、反りや変形などを抑えるために乾燥させ、轆轤をひき製品を完成させます。

現在は原木市場からの原木調達に変わりましたが、原木からの一貫生産は変わりません。使用する材料は国産で、地元産の原木を使用しています。

「手に馴染む扱いやすい器となるよう日々努めている」とおっしゃる通り、製品の木肌は滑らかで、軽く、使いやすくできています。轆轤の跡があるものもあり、見るたびに手仕事の跡は美しいと感じるのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!